トピックス
5.202016
平成28年度「おおさか地域創造ファンド(地域支援事業)」の募集
大阪府では、地域活性化をめざし、地域の資源を活かした新しい事業に取り組む中小企業等を官民共同で支援しています。このたび、平成28年度「おおさか地域創造ファンド事業(地域支援事業)」の助成事業を募集しますので、以下のとおりお知らせします。
なお、新規募集は平成28年度が最後となります。
なお、新規募集は平成28年度が最後となります。
〔おおさか地域創造ファンドとは〕
活力とにぎわいあふれる地域づくりをめざして官民連携により設置したファンドで、新事業の創出による産業振興など、地域活性化の取組みを支援するものです。本ファンドには、技術や人材、歴史、伝統など地域の資源を活用する「地域支援事業」と大阪府が重点施策と位置づける分野における新たな事業の創出を図る「重点プロジェクト」があります。
募集事業の概要
地域の資源を活かした新しい事業であり、地域の中小企業に広く波及効果を与えるなど地域の活性化につながる次のような事業を募集します。
○ 地場産業の技術・製品を活用した事業
○ 観光文化資源を活用した事業
○ 農林水産資源を活用した事業
○ 地域人材を活用した事業
○ 地域の産学官連携による事業
○ その他、これらに準ずる事業
応募対象者
(1) 現在事業を営んでいない方で、大阪府内において創業を予定されている方
(2) 大阪府内に主たる事業所等を有する中小企業者又は中小企業者のグループ
(3) 大阪府内において事業を実施する中小企業者以外の法人
(2) 大阪府内に主たる事業所等を有する中小企業者又は中小企業者のグループ
(3) 大阪府内において事業を実施する中小企業者以外の法人
助成内容
助 成 額 (上限) | 助 成 率 | 助成期間 |
年間 500万円 | 2分の1以内 | 平成28年10月から 平成29年12月(15ヶ月) |
応募方法
(1) 公募要領配布 平成28年5月20日(金曜日)から平成28年7月20日(水曜日)まで
(2) 応募受付 平成28年7月11日(月曜日)から平成28年7月20日(水曜日)まで
(3) 応募説明会 地域ごとに実施します(地域により日時等が異なります)
※詳しくは、各地域の事務局ホームページをご覧ください。
選考及び審査結果
各地域で審査・選考した後、公益財団法人大阪産業振興機構に設置したファンド事業審査委員会において最終審査を行い、9月下旬に決定します。
応募・お問い合わせ先
地域名(事務局) | 募集地域 | 電話番号 |
大阪中央 (大阪商工会議所) |
大阪市 | 06-6944-6471 |
豊能 (豊中商工会議所) |
豊中市、池田市、箕面市、能勢町、豊能町 | 06-6845-8006 |
三島 (吹田商工会議所) |
高槻市、茨木市、吹田市、摂津市、島本町 | 06-6330-8001 |
大阪北河内 (北大阪商工会議所) |
枚方市、寝屋川市、交野市、守口市、門真市、 大東市、四條畷市 |
072-843-5154 |
大阪中河内 (東大阪商工会議所) |
東大阪市、八尾市、松原市 | 06-6722-1151 |
大阪南河内 (大阪府商工会連合会) |
柏原市、河内長野市、藤井寺市、富田林市、 河南町、太子町、千早赤阪村、羽曳野市、 大阪狭山市 |
06-6947-4340 |
大阪泉北 (堺商工会議所) |
堺市、高石市、泉大津市、和泉市 | 072-258-5581 |
泉南 (岸和田商工会議所) |
岸和田市、貝塚市、泉佐野市、忠岡町、熊取町、 田尻町、泉南市、阪南市、岬町 |
072-439-5023 |
なお、「重点プロジェクト」(『医薬品・医療機器・iPS細胞(再生医療・創薬等)事業化・成長促進支援プロジェクト』、『次世代電動車両等開発プロジェクト』)については、別途、資料提供いたします。募集時期・助成内容等が異なりますのでご注意ください。